スマートフォン専用ページを表示
ads.txt
将棋上達の探求
将棋で上達するため、強くなるための方法を提案しているブログです。その他、詰将棋や次の一手、将棋関連の情報や重要棋譜、速報などを載せています。羽生善治永世七冠や藤井聡太プロの将棋も随時取り上げています。以前は「6ヶ月で将棋5段になる方法」という名称でした。
QRコード
検索
将棋上達の名言
最新の将棋記事
(12/31)
ブログ移転のお知らせ(重要) 将棋上達のヒント 竜王戦:広瀬章人竜王対豊島将之名人 叡王戦 日本将棋連盟の大失態 藤井聡太プロの将棋上達法 2019年10月20日04時24分更新
(01/31)
将棋上達のヒント:目次 01〜05 更新日時2019年10月08日02時43分 将棋が強くならない人の特徴と共通点
(06/23)
将棋 必至(必死)入門:目次 <超重要>将棋・ここだけの話 「超」高段者が逃した一手必至 解答編・解説編 001〜053 更新2019年09月17日20時29分
(01/31)
将棋 必至入門051〜053 実戦頻出の1手必至 この手筋を有効に使えれば将棋三段以上になれる
(10/31)
並べるだけで将棋が強くなる詰将棋:目次 065 更新2019年09月15日19時45分
(10/20)
ブログ移転のお知らせ(重要)
(10/19)
ここだけの話
(10/18)
<追記>将棋王将戦棋譜速報(投了まで) 糸谷哲郎八段対藤井聡太七段 頓死? おいおいやらかしたぞ!!!
(10/18)
本当に将棋が強くなる実戦詰将棋016 糸谷哲郎八段対藤井聡太七段(王将戦)の変化01
(10/18)
将棋王将戦棋譜速報(午後4時現在) 糸谷哲郎八段対藤井聡太七段 恐ろしいわな
(10/18)
将棋王将戦棋譜速報(午後2時現在) 糸谷哲郎八段対藤井聡太七段 形勢は?
(10/18)
将棋王将戦棋譜速報(正午現在) 糸谷哲郎八段対藤井聡太七段 角換わり腰掛け銀
(10/18)
将棋 糸谷哲郎八段対藤井聡太七段 第69期大阪王将杯王将戦リーグ 2019年10月18日(金)
(10/18)
将棋王将戦 豊島将之 名人 vs. 羽生善治 九段 なぜ投了したのか? 第69期大阪王将杯王将戦挑戦者決定リーグ戦
(10/17)
本当に将棋が強くなる実戦詰将棋015 激指四段+対激指2級 強すぎる!!!
人気記事(24時間以内)
タグクラウド
NHK杯テレビ将棋トーナメント
Ponanza
【【【【【内緒話】】】】】
【【【【【名著】】】】】
【【【【【極秘】】】】】
【極秘中の極秘】
ニコニコ生放送
三浦弘行
三間飛車
上達
中飛車
久保利明
佐藤天彦
佐藤康光
初段
叡王戦
名人戦
向かい飛車
四間飛車
女流王座戦
封じ手
将棋
将棋のプロ
将棋の動画
将棋の棋譜
将棋ソフト
将棋三段
将棋上達
将棋上達法
将棋世界
将棋倶楽部24
将棋初段
将棋叡王戦
将棋名人戦
将棋棋聖戦
将棋棋譜速報
将棋王位戦
将棋王将戦
将棋王座戦
将棋竜王戦
将棋電王戦
居飛車穴熊
屋敷伸之
広瀬章人
必至
日本将棋連盟
朝日杯将棋オープン戦
木村一基
棋王戦
棋聖戦
棋譜並べ
森内俊之
横歩取り
永瀬拓矢
清水市代
渡辺明
激指
王位戦
王将戦
王座戦
矢倉
稲葉陽
穴熊
竜王戦
糸谷哲郎
羽生善治
菅井竜也
藤井猛
藤井聡太
行方尚史
角換わり
詰将棋
谷川浩司
豊島将之
郷田真隆
里見香奈
重要・将棋
電王戦
順位戦
*****将棋上達*****
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
将棋のプロが驚愕した対局 ひまわり 対 GPS将棋 第25回世界コンピュータ将棋選手権 二次予選1回戦
|
TOP
|
将棋・激闘 まさかまさかの展開 ponanza 対 AWAKE 第25回世界コンピュータ将棋選手権 二次予選5回戦
>>
2015年05月04日
将棋・早速の好カード(?) 激指 対 AWAKE 第25回世界コンピュータ将棋選手権 二次予選2回戦
さすがに強いです、この将棋ソフトは(笑)。
ラベル:
将棋
AWAKE
世界コンピュータ将棋選手権
【AbemaTVトーナメント・叡王戦・将棋倶楽部24・激指・電王戦の最新記事】
四段が2級に負けた将棋<その3> たとえ相手がプロでも負けません!!!
<拡大>四段が2級に負けた将棋<その2> 驚天動地の次の一手!!!
将棋叡王戦 脇謙二八段対真田圭一 八段橋本 崇載八段対糸谷哲郎八段
将棋叡王戦 遠山雄亮六段対及川拓馬六段 村中秀史六段対阿部光瑠六段
将棋叡王戦 三枚堂達也七段対金井恒太六段 第5期叡王戦 六段予選
将棋叡王戦 竹内雄悟五段対都成竜馬五段 渡辺大夢五段対佐々木大地五段
四段が2級に負けた将棋<その1> レベルが落ちてきた将棋倶楽部24
【将棋】第5期叡王戦 七段予選 北島・阿部・千田
posted by むとせ at 11:19 |
TrackBack(0)
|
AbemaTVトーナメント・叡王戦・将棋倶楽部24・激指・電王戦
|
|
この記事へのトラックバック
成長因子発毛効果
将棋の重要リンク集
日本将棋連盟
将棋DB2(最新の棋譜)
AbemaTV
Web棋譜再生 将棋アルバトロス
将棋叡王戦のHP
朝日杯将棋オープン戦中継サイト
将棋名人戦棋譜速報 対戦表
詰将棋解答選手権の過去問(詰将棋メモ)
詰将棋メモ
将棋 ニコニコ生放送
将棋上達(将棋が強くなる)
6ヶ月で将棋初〜三段になる方法
KIF2SWF
将棋棋譜集
初段をめざす賢い将棋上達法
将棋の棋譜:プロのタイトル戦全棋譜
激指13 将棋ソフト
将棋倶楽部24 アプリ
将棋ウォーズ(日本将棋連盟公認)
81Dojo(日本将棋連盟後援)
将棋連盟 棋士別成績一覧
柿木の将棋ソフトウェア
棋聖戦中継サイト
将棋棋聖戦(タイトル戦全棋譜)
王位戦中継サイト
将棋棋王戦中継サイト
ハム将棋
2chまとめサイトはなぜ危険なのか
Shogipic
将棋の終盤力を高める次の一手
【第1弾】<将棋・実力・特訓>
【第2弾】<将棋・実力・養成>
【第3弾】<将棋・○○に解く>
【第4弾】<将棋・○段の力>
将棋初段〜三段を目指すシリーズ
スーパー将棋講座
主な目次(随時更新中)
初めての方はココから
将棋が上達する方法 00
詰将棋の本
将棋の本(振飛車)
将棋が上達する方法 01〜20
将棋3段になる方法
将棋が上達する方法 21〜40
羽生善治の終盤術(第1巻)の棋譜
将棋が上達する方法 41〜60
将棋入門
将棋が上達する方法 まとめ
カテゴリ
お知らせ・雑記・日記
(2811)
藤井聡太プロならば0秒で解ける詰将棋・力試しの詰将棋
(38)
将棋上達と○○○○○
(336)
藤井聡太プロの将棋・重要なお知らせ
(750)
将棋・名人戦
(614)
将棋・竜王戦
(397)
将棋・棋王戦
(129)
将棋・棋聖戦
(182)
将棋・王位戦
(311)
将棋・王座戦
(173)
将棋・王将戦
(258)
AbemaTVトーナメント・叡王戦・将棋倶楽部24・激指・電王戦
(1250)
<<重要・将棋>>
(529)
将棋上達次の一手とお勧め本
(36)
将棋入門
(52)
必至(必死)の問題
(86)
将棋上達エトセトラ(ニュースあり)
(350)
将棋絶対上達棋譜並べ 将棋が強くなる
(123)
YouTube(将棋関連・その他)
(173)
詰将棋
(339)
実戦詰将棋【桂香型】
(109)
・・・易しい詰将棋・・・
(228)
**詰将棋の本**
(260)
これが詰むのか?7手詰
(46)
一目で解いてほしい9手詰
(34)
難問3手詰・5手詰
(33)
一目で解けたらプロ級11手詰
(9)
13手詰収集
(21)
15手詰収集
(5)
並べるだけで将棋が強くなる詰将棋
(84)
将棋が必ず強くなる詰将棋(全100回)
(51)
NHK杯テレビ将棋トーナメント棋譜
(338)
将棋のニュース
(180)
私の愛読書(将棋以外)
(140)
数学関連と「将棋・内緒話」
(1331)
朝日杯将棋オープン戦
(195)
将棋銀河戦その他
(28)
極秘・将棋(20120718〜)
(278)
将棋日本シリーズ+富士通杯達人戦
(59)
将棋新人王戦・加古川青流戦
(45)
里見香奈女流棋士関連とその他
(87)
女流名人戦・王将戦・王位戦・その他
(89)
女流王座戦本戦トーナメント
(114)
マイナビ女子オープン
(63)
本とソフト、その他の紹介
(408)
新刊のご紹介・将棋
(208)
上達を早める本・将棋
(94)
私の愛読書【将棋の上達】
(83)
永久保存版
(23)
【将棋お宝】
(200)
将棋が上達する方法(他)
(270)
将棋が上達する方法0〜20
(31)
将棋が上達する方法21〜40
(21)
将棋が上達する方法41〜60
(21)
将棋が上達する方法61〜
(21)
将棋が上達する方法:まとめ
(19)
将棋が必ず上達する人
(54)
将棋が必ず上達する本
(10)
将棋上達の秘訣・コツ(3行編)
(36)
将棋上達への近道
(60)
6ヶ月で将棋5段になる方法
(169)
上達と○○○○
(31)
上達関連
(23)
最短将棋上達法:先手三間飛車石田流編
(19)
【将棋倶楽部24の極秘将棋】
(48)
矢倉関連・矢倉の棋譜
(16)
四間飛車の棋譜
(108)
中飛車の棋譜
(121)
相振飛車の棋譜
(32)
三間飛車の棋譜
(62)
向かい飛車の棋譜
(24)
矢倉(相居飛車)の棋譜
(14)
横歩取り(相居飛車)の棋譜
(6)
詰将棋の解き方
(83)
日記(ツイッター)
(3539)
アマチュア将棋の棋譜・その他
(21)
サッカー関連
(99)
【【極秘・将棋】】
(692)
羽生善治の終盤術@ABの将棋の棋譜
(22)
居飛車の本(振飛車破り、対振飛車)
(24)
棋譜・コンピュータ将棋順位戦(仮)
(30)
将棋有段になる次の一手
(148)
手筋
(18)
将棋・その他の本
(11)
将棋入門(15級〜8級対象)
(25)
【【【【【 緊急 】】】】】
(51)
伸び悩む級位者【将棋】対象
(24)
6ヶ月で将棋初段になる方法
(39)
将棋3段になる方法
(32)
できるだけお金をかけないで将棋初段になる方法(中飛車編)
(10)
初〜2段対象【将棋】
(33)
振飛車
(39)
居飛車
(11)
将棋3〜5段を目指す人へ
(68)
将棋・中飛車の本
(36)
四間飛車の本【将棋】
(83)
将棋・三間飛車の本
(31)
相振飛車の本【将棋】
(31)
居飛車の本【将棋】
(28)
将棋・手筋の本
(29)
詰将棋の本:ブログ内リンク集
お買い得な詰将棋の本:一覧
絶対に揃えるべき実戦詰将棋の本
大山康晴15世名人の詰将棋の本
中原誠16世名人の詰将棋の本
谷川浩司17世名人の詰将棋の本
ブログ内リンク集
探したい記事や本がある時は?
浅川書房の名著(目次)
後世に残したい本001〜020
後世に残したい本021〜040
後世に残したい本041〜060
将棋の上達を早める本
必ず売り切れる本【将棋】
将棋の棋譜並べに最適な本
永久保存版【将棋】
本を選ぶ際の注意点:10か条
自分の実力がどこまで伸びるかを知る方法