ads.txt

2012年11月29日

将棋上達と努力:地球の名言より


ブログの下にある【地球の名言】より転載した。

この名言は入れ替わるので、良い名言を発見したら
メモを取るかコピペすることをお勧めする。


たとえ、歳月を重ねた奮闘努力が、
少しも報われないと思える時でも、
いつの日か、その努力にちょうど
見合うだけの光が、あなたの魂に
みなぎるものです。

(by シモーヌ・ヴェイユ)



大好きな将棋に「努力」という言葉は似つかわしくないが、
嫌いな詰将棋や棋譜並べに日々努力・奮闘している人も
大勢いるだろう。

今回だけは大目に見ておこう。



上の名言通り、
人間の努力なんて、
どれほど先に報われるかなんて全くわからない。


数週間後?

数ヵ月後?

数年後?

あるいは、数十年後かもしれない。


そんなこと誰にもわからないのだ。

だからこそ、コツコツやるしかない。

コツコツね。


継続は力なり。

これも良い言葉だね。


これを口癖にしていた友人が、
昔、東大に合格したよ。

彼は中学時代から言っていたね。

東大生は、努力家集団なのだよ。

決して秀才や天才の集まりではない。


アマチュアの場合、
将棋に才能はいらない。

別に秀才や天才である必要などない。

努力だけで何とかなるものだ。

世の中そういうものだよ。


むしろそういう人の方が多いかもしれない。

凡人が非凡なことを長期間継続してできると、
天才的な結果を出したりするからね。



posted by むとせ at 12:20| 将棋上達と○○○○○ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする