ads.txt

2015年03月08日

将棋フォーカスの詰将棋 つるの剛士三段が一目で解けた問題 20150308 詰将棋の段級位インフレ



追記のところに詰将棋の手数を書いておきました。とても易しい問題だと思いますが、「(すぐに解ければ?)将棋三段・四段レベルである」と、豊川孝弘プロは言っていました。

20年前ならば、5分で2級レベルのはずです。

詰将棋の段級位インフレもとんでもないです。





出演者

講師
七段…豊川孝弘,

出演
今泉健司,

司会
つるの剛士,岩崎ひろみ



番組内容

将棋の総合情報番組。「特集」では旬な話題、人物など…。あなたが知りたい様々な将棋界の話題を取り上げます。将棋好きのあなたにピッタリ。棋力の向上も間違いなし。講座は「速度計算の基本を知ろう」。特集は「プロ編入!41歳・今泉健司」。昨年、プロ編入五番勝負で3勝し、晴れて合格となった今泉健司さんが4月1日付でプロ棋士となります。41歳でのプロ入りは、戦後最年長の記録。スタジオで、心境や抱負をうかがいます




7手詰です。

5手詰は間違いです。

posted by むとせ at 10:21 | TrackBack(0) | ・・・易しい詰将棋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。