下の本の詰将棋で、第23問です。「詰テク入門109(小林健二著)」は平成2年が初版(第1刷)で、管理人むとせ所有のものは、平成5年の第3刷の本です。
中古で購入しました。アマゾンにも少しだけ在庫がありました。
手数は5〜13手詰で持ち駒が3枚以下ですので、全体的に取り組みやすいです。
詰テク入門109
今回の問題は、典型的な良問です。よく見かける手筋で、標準問題です。
1分で初段、
30秒で二段、
15秒(一睨み)で三段、
0〜5秒(一目)で四段
ぐらいだと思います。
<<<問題>>>
手数は短いです。
解答の将棋盤は追記に載せました。
詰テク入門109
<<<解答手順>>>
【・・・易しい詰将棋・・・の最新記事】
- 将棋のプロでも解けない詰将棋:5手詰 プロを超える超天才小学生、出現? 将棋のル..
- 将棋 A級九段が解けなかった易しい7手詰 5秒で解きましょう(笑)!
- 朝の詰将棋 易しい易しい7手詰 「将棋有段者ならば一目で解けます!」
- 朝の詰将棋 30秒で三段?いや、初段でしょ? 20150727
- 朝の詰将棋 20150726 大山の詰将棋100 第28問 7手詰 10分で二段..
- 朝の詰将棋 20150719 解けない有段者続出? 「5級からの詰将棋81(佐藤..
- 朝の詰将棋 7手詰 24四段が解けない 「勝つための詰将棋81」 桑原辰雄先生の..
- 日曜日の将棋上達詰将棋 5手詰 解答付 将棋フォーカスの詰将棋はどうなった?