ads.txt

2018年04月21日

中学生必見!ほぼ中学数学で解く京大2016「素数の問題」




面白い大学入試の問題です。
どこかで類題を見たことがあります。

京都大学の数学入試問題も、
模範解答とは異なる別解で解けることが多いです。
中には中学数学レベルの知識や学力で解けることがあっても不思議ではないです。





そう言えば余談ですが、
昔京都大学の数学入試問題で、
解き方が26種類あったことがあります。
(確か26方法だったはずです。)

別解の多い入試問題の方が、
受験生の学力を測りやすいかもしれません。


posted by むとせ at 20:17| 数学関連と「将棋・内緒話」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。