早速再放送があります。
この将棋番組を見逃した皆さんには朗報です。
この前の将棋は一部がとても雑でした。
原因はフィッシャールールにあります。
このルールは、持ち時間は5分切れ負けで、
その後1手ごとに5秒が追加されます。
この「切れ負け秒読み」という慣れないルールにより、
将棋のプロがあまりにも情けない将棋を指しました。
こういう新ルールを取り入れるならば、
あらかじめ練習将棋をするべきではないでしょうか?
どんな人間でも感覚を掴み慣れるまでには、
ある程度の時間を必要とするかもしれません。
運営側の一考を希望します。
AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 予選Aブロック-1
将棋チャンネル
6月27日(水) 16:45 〜 21:03
番組概要
将棋界の早指し王を決めるAbemaTVトーナメント発足!
この番組は、あの羽生永世七冠から着想を得て作られた「AbemaTVルール」で対局が行われる。AbemaTVルールとは、チェスでよく知られるフィッシャールール(持ち時間5分切れ負け/1手ごとに5秒追加)を採用した新ルール。
三番勝負で行われ、二勝した棋士が勝ち上がる。12人の選ばれたトップ棋士で予選を戦い、勝ち抜いた棋士6名とシード棋士2名で行われる本戦トーナメントで優勝者を決める。
普段とは一味違った感覚の中、トップ棋士がどうやって戦っていくのか。AbemaTVでしか見れないこの対局。ぜひお見逃しなく!
初回は予選Aブロック。
藤井聡太七段vs近藤誠也五段と橋本崇載八段vs三枚堂達也六段。そして、その勝者同士での1位決定戦の対局が行われる。
勝ち上がりを決めるのは果たして!?
キャスト
対局棋士:橋本崇載八段
藤井聡太七段
三枚堂達也六段
近藤誠也五段
解説者:斎藤慎太郎七段
藤森哲也五段
聞き手:谷口由紀女流二段
和田あき女流初段
【AbemaTVトーナメント・叡王戦・将棋倶楽部24・激指・電王戦の最新記事】