日本の某首相が、「有効求人倍率が高いのはアベノミクスの成果だ」と声高々にほざいていますが、それはないです。
人口ピラミッドを見れば、人手不足は明らかなのです。数十年前からこうなることはわかっていました。
こんなことで騙される国民は皆無です(笑)。
団塊ジュニアが大量に退職すれば、18〜22歳で就職を考える人数ではまかないきれません。
日本国民を馬鹿にすることもいい加減にしてほしいものです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160701-00000507-san-bus_all
厚生労働省が1日発表した5月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月比0.02ポイント上昇の1.36倍となり、3カ月連続で改善した。1991年10月以来、24年半ぶりの高さとなった。
前月と比べ、有効求人が0.3%増え、有効求職者が0.9%減ったことで、有効求人倍率が改善した。
また新規求人は前年同月比で10.3%増。産業別にみると、教育、学習支援が25.6%増、宿泊業、飲食サービス業が24.3%増、情報通信業が10.4%増、卸売業、小売業が10.0%など2桁プラスとなった第3次産業が多かった。
一方、総務省が1日発表した5月の完全失業率(同)は、前月と同じ3.2%だった。