ads.txt

2015年08月17日

将棋が強い人の教養 『消えない「累積疲労」 体の疲労、心の疲労にも移行し…』



とても良い記事なので、丸ごと転載しておきます。読売新聞の記事です。


20150817-00010002-yomidr-000-6-view.jpg

 「累積疲労は、体の疲労が心の疲労にも移行する。放置すると、パニック障害や、うつ病、過労死にもなる怖い病気です」。心療内科医で、「累積疲労」という病名の名付け親でもある堀史朗さんは、そのメカニズムを説明する。

 疲労がたまってくると、血管の9割を占める毛細血管と、リンパ管がつまりやすくなる。また、体の細胞を修復する成長ホルモンの分泌が減って、死んだままの細胞がたまっていく。こうして、体のだるさを感じるようになる。

 さらに、胃腸が弱り、栄養素が消化・吸収できなくなる。特に、ビタミンや微量の重要な栄養素が吸収できず、消化や運動などの生命活動の中心でもある酵素の活性も落ちる。ますます、毛細血管がつまりやすくなる。

 こうした中で、脳の毛細血管がしだいにつまっていくと、理性をつかさどる大脳の前頭前野の働きがゆっくりと衰え、神経回路網もだんだん荒廃していく。

 「つまった末梢(まっしょう)の細い血管が体内、特に脳に増えていくのが、累積疲労の要因だったのです」と堀さん。治療は、患者の毛細血管をひろげたり、修復したりして、末梢循環を改善することを重視している。

 疲労回復に睡眠が大事なのは言うまでもないが、睡眠は体の細胞を修復し、疲れをとる成長ホルモンが分泌する大切な時間でもある。だから、短時間の睡眠では成長ホルモンの分泌が十分でなく、疲れがとれない悪循環を引き起こしてしまう。

 「仕事などで平日の睡眠時間が不十分な人は、週末など休める時は少しでも長く寝てください。成長ホルモンの不足を取り返し、疲れを早く解消すべきです」


消えない「累積疲労」 
体の疲労、心の疲労にも移行し…


2015年08月15日

将棋が強い人の教養 「悲観的な脳でも、楽観的な脳に変えられる」




楽観的な人の方が、悲観的な人よりも、将棋の勝率が高く、強くなりやすいはずです。統計はありませんが、直感的にそう思います。断言したいですが、やめておきます(笑)。


悲観的な脳でも、楽観的な脳に変えられる


<<<記事の一部転載>>>
楽観的であること。それが成功の秘訣。しかし、楽観、悲観の性格はなぜ形づくられるのだろうか。オックスフォード感情神経科学センターを率いるエレーヌ・フォックス教授が2009年に発表した論文は、「セロトニン運搬遺伝子」の型が楽観・悲観を決めるのではと示唆するものだった。しかし、だとすれば、性格は生まれながらの遺伝子の型で決まってしまうのだろうか。<後略>



2015年08月13日

<必読>将棋が強くなる人の教養 『年収1200万〜3000万の家庭が自ら転げ落ちる「高収入貧乏の谷」』



この記事は、面白くてためになります。管理人むとせの知己の金持ちも、これに当てはまります。

むとせは、多趣味貧乏なので、
無縁の世界の話です(笑)。


どういう収入であれ、質素な生活が一番だと思います。


年収1200万〜3000万の家庭が自ら転げ落ちる
「高収入貧乏の谷」




2015年08月12日

将棋が強くなる人の教養 「豪州初の慰安婦像認めず=シドニー近郊の市が議決」



アメリカの中国系と韓国系の勢力が強い地域では、慰安婦像の設置が認められました。

そういう地域では、在米日本人の子供たちが学校でいじめられて大変だそうです。

道を歩いていると、同級生に石を投げられることもあるそうです。


大切な記事なので、丸ごと転載しました。

念のためリンク先を貼っておきます。


 【ストラスフィールド(オーストラリア東部)時事】豪州最大都市シドニーの近郊にあるストラスフィールド市の議会は11日、旧日本軍の従軍慰安婦問題を象徴する少女像について、設置を認めないことを議決した。
 
 ストラスフィールド市は人口4万人弱のうち中国系が2割、韓国系が1割を占め、影響力が強い。中韓の市民団体は連携し、豪州初となる慰安婦像を同市内の広場に建立後、シドニーなどにも設置する計画だった。今回拒否されたことで、国内での像設置は難しくなった。
 市議らは像が「地域社会の分断を招き不適切」「市の指針に合致しない」と判断。6人全員が同意した。住民の関心は高く、約300人が傍聴に詰めかけた。



豪州初の慰安婦像認めず=シドニー近郊の市が議決


2015年08月11日

将棋が強くなる人の教養  「竹島はサンフランシスコ条約で日本領確定 米も韓国帰属一蹴」



竹島の歴史は、歴史の教科書にも載せるべきです。戦後1952年に多くの竹島住民が殺されていますから、こういった事実を義務教育で正確に教えるべきなのです。

年寄りの中には、新聞やテレビなどのマスコミにより洗脳されている人が多いです。こういう人は相手にしない方が無難です。


 島根県の竹島について、韓国は「独島(竹島の韓国名)は我々の鬱陵島の属島であり、かつて“于山島”と呼ばれていた」と主張している。

 だが、朝鮮の古文書や古地図に描かれた「于山島」は位置が曖昧で、近年の研究から、鬱陵島の東約2kmに位置する小島の「竹嶼(チュクソ)」である可能性が濃厚になっている。

 日本は、江戸時代から漁業を通じて竹島の領有権を確立し、1905年の閣議決定で正式に島根県に編入した。1951年9月に署名されたサンフランシスコ平和条約でも、竹島が日本固有の領土であることが明確になっている。

 同条約で連合国側は、日本に「済州島、巨文島、鬱陵島を含む朝鮮」を放棄することを規定。韓国は放棄地に竹島も含むよう米国に求めたが、「竹島は1905年ごろから島根県の管轄下にあり、かつて朝鮮によって領有権の主張がなされたとは見られない」と一蹴され、韓国への帰属が明確に否定されている。

※SAPIO2015年9月号


竹島はサンフランシスコ条約で日本領確定 
米も韓国帰属一蹴



韓国軍による日本人漁民殺害や日本漁船拿捕(ウィキペディアより転載)

1952年1月18日に韓国の李承晩大統領によって海洋主権宣言に基づく漁船立入禁止線(いわゆる李承晩ライン)がひかれ、竹島が韓国の支配下にあると一方的に宣言した。1952年のこの宣言から1965年(昭和40年)の日韓基本条約締結までに、韓国軍はライン越境を理由に日本漁船328隻を拿捕し、日本人44人を死傷(死亡者数は不明)させ、3,929人を抑留した[15]。韓国側からの海上保安庁巡視船への銃撃等の事件は15件におよび、16隻が攻撃された。
1953年(昭和28年)1月12日、韓国政府が「李承晩ライン」内に出漁した日本漁船の徹底拿捕して以後、日本漁船の拿捕や銃撃事件が相次ぎ、日本の漁業従事者に死傷者が多数出る事態となった。同年2月4日には第一大邦丸事件が発生した。済州島付近で同船の漁労長が韓国側に銃撃を受け死亡。また日本人漁師の瀬戸重次郎が殺害されている。<後略>



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。