今回は、学生限定の話です。
将棋が強い人は、一般的に、頭が良かったり、学校の成績が良かったり、学業以外で飛び抜けて結果を出している場合が多いです。
ですから、高校生や大学生ならば、今目の前のことに専心するべきです。
学校の勉強や部活動(運動部含む)、その他の分野何でもいいです。
まずは、一芸を身につけることです。
過去に何度も書いていますが、
「一芸に秀でる者は多芸に通ず」
と言う諺があります。
これは、誰にでも当てはまることです。
今、将棋やそれ以外で伸び悩んでいる人は、目の前のことに全身全霊を傾けましょう。長期的に根気よく取り組んでいれば、いずれ何かしらの結果が出ます。
多少の結果が出るまで必死になってやってみましょう。
当然、個人によって、結果に差が出ます。
しかし、他人と比較しないことが大切です。
自分と他人との比較は、全くの無意味です。
いずれ大人になればわかります。
ラベル:将棋が強くなる