ads.txt

2015年08月01日

20年後の将棋名人戦はこの2人か? 早指し新鋭戦 佐々木勇気五段対増田康宏四段 中飛車穴熊対居飛車穴熊




持ち時間15分(切れたら30秒)でこの内容ですから、恐ろしいレベルです。将棋の終盤が非常に面白く、きっと名局でしょう。

できれば、10年以内に2人の将棋名人戦を観戦したいものです。




posted by むとせ at 12:01 | TrackBack(0) | 将棋新人王戦・加古川青流戦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月30日

将棋界の未来を占う大事な将棋 斎藤慎太郎 vs 菅井竜也 2015-07-29 第46期新人王戦 将棋の棋譜 急戦矢倉




ただいま絶好調の斎藤慎太郎プロと元振り飛車党(笑)の菅井竜也プロの将棋新人王戦です。

この将棋は、5年後10年後の将棋界に影響を与える大事な対局でした。何しろ将棋新人王戦で優勝しますと、将来タイトルを獲得したり最低でもA級八段まで到達する重要な登竜門だからです。

だから、記事タイトルで「将棋界の未来を占う大事な将棋」と書いたのです。


将棋の方は、相矢倉で後手の急戦矢倉でした。とても過激な将棋で達人の斬りあいを楽しめる内容でした。

さて、将棋の結果は???


<将棋の棋譜は追記にあります。>



続きを読む
posted by むとせ at 05:13 | TrackBack(0) | 将棋新人王戦・加古川青流戦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月20日

男の将棋 れおちゃんは穴熊を指しません!! 甲斐智美 vs 黒沢怜生 2015-07-15 第5期加古川青流戦 将棋の棋譜 三間飛車対袖飛車(右三間飛車?)




男は、やはり、
こういう将棋を指さないといけません(笑)。

女流プロ相手に穴熊なんか指せませんよ、普通は。

<女性蔑視のつもりは毛頭ありません!!!>


れおちゃん、偉いぞ!!!

今後も応援するぜぇ!!


将棋は、三間飛車対袖飛車になりました。

ところで、右四間飛車があって、
なぜ右三間飛車はないのでしょうか?

<将棋の棋譜は追記にあります。>




続きを読む
posted by むとせ at 12:55 | TrackBack(0) | 将棋新人王戦・加古川青流戦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

注目の将棋 甲斐日向 vs 黒沢怜生 2015-07-15 第5期加古川青流戦 角交換四間飛車 将棋の棋譜




先手の甲斐日向氏は、奨励会三段です。後手の黒沢怜生氏は、プロの四段です。

奨励会三段の将棋ももっと表に出てくると面白いのですが、現実的にはそれらの「全」公開は厳しいのでしょう。


本当は、時代の最先端を行っている将棋もある訳です。でも、不幸なことに、そういう価値ある将棋でも埋もれて行ってしまいます。

それが、プロになっていない奨励会員の将棋の残念なところです。


将棋は、後手の角交換四間飛車です。もちろん、居飛車党も振り飛車党も楽しめる将棋です。

後手の方の指し手は、管理人むとせの読みと一致します(笑)。かなり高い確率で。


<将棋の棋譜は追記にあります。>




続きを読む
posted by むとせ at 11:45 | TrackBack(0) | 将棋新人王戦・加古川青流戦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月07日

恐ろしい初対局 広瀬章人五段 vs 羽生善治名人 2009-11-26 <将棋の棋譜>第40期新人王戦記念対局



新人王になった広瀬章人五段(当時)が、羽生善治名人と記念対局をしました。その時が初手合いでした。

当時から、広瀬章人プロは強かったようです。


<追記>に追加コメントと将棋の棋譜があります。




続きを読む
posted by むとせ at 16:42 | TrackBack(0) | 将棋新人王戦・加古川青流戦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。