解説の井出隼平四段によりますと、48手目時点では先手の藤井聡太七段の方が模様がいいようです。
ただ、指しやすいとか先手有利まではまだ行っていないようで、先手が勝つまでにはまだまだ道のりは長いです。
将棋盤は2種類あります。
<53手目までの将棋の指し手>
将棋盤
0手
0手
0手
第78期 順位戦 C級1組 第5回戦
藤井聡太七段 対 宮本広志五段
将棋チャンネル
10月15日(火) 09:30 〜 10月16日(水) 02:00
藤井聡太七段、1敗も許されない順位戦!現在4勝全勝が5名並ぶ混戦のC級1組!1敗することは昇級が絶望的になることを意味する。名人挑戦へ繋がる本棋戦、一時も見逃せない!
順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて七番勝負を行います。名人戦とは、将棋界で最も格式と歴史のある「名人」のタイトル称号を懸けて行われる七番勝負。名人戦の予選は順位戦と呼ばれ、A級順位戦の優勝者が挑戦者となります。
キャスト
藤井聡太七段
宮本広志五段
解説者:飯塚祐紀七段
解説者:戸辺誠七段
解説者:井出隼平四段
聞き手:谷口由紀女流二段
聞き手:飯野愛女流初段
(C)名人戦実行委員会