ads.txt

2019年10月15日

将棋順位戦棋譜速報(午後4時現在) 藤井聡太七段対宮本広志五段  先手の模様がいいらしいです! 



解説の井出隼平四段によりますと、48手目時点では先手の藤井聡太七段の方が模様がいいようです。

ただ、指しやすいとか先手有利まではまだ行っていないようで、先手が勝つまでにはまだまだ道のりは長いです。

将棋盤は2種類あります。


<53手目までの将棋の指し手>


将棋盤

 0






posted by むとせ at 16:00| 藤井聡太プロの将棋・重要なお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋順位戦棋譜速報(午後2時現在) 藤井聡太七段対宮本広志五段  将棋の形勢は?



12時40分の昼休み終了後から、
藤井聡太七段の長考が50分続きました。

中盤の難所のようです。
将棋の形勢はほぼ互角でしょう。

指し手は「将棋順位戦棋譜速報(正午現在)」から
2手しか進んでいません。

将棋盤は2種類あります。
2番目の将棋盤はスマホでも動くはずです。


<45手目までの将棋の指し手>



将棋盤

 0




posted by むとせ at 14:00| 藤井聡太プロの将棋・重要なお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋順位戦棋譜速報(正午現在) 藤井聡太七段対宮本広志五段 驚愕の一手!!! 居飛車穴熊対四間飛車銀冠



将棋ファン万人向けの面白い将棋になりました。
誰もが楽しめます。

藤井聡太七段の39手目には驚きました。
この手を予想できた人は相当将棋が強いです。

将棋のA級プロでも勝てないらしい激指六段+++(激指七段+)の5候補は、以下の通りです。この中に藤井聡太七段が指した手があると思いますか?
激指六段+++ 5拓候補 39手目.PNG


将棋盤はいつも通り2種類あります。
<43手目までの将棋の指し手>



将棋盤

 0




posted by むとせ at 12:00| 藤井聡太プロの将棋・重要なお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋 悲報 宮本広志五段は振り飛車党でした!!! これは応援しないと・・・。



残念ながら宮本広志五段は振り飛車党でした。
今日は藤井聡太七段と彼の両方を応援します。

将棋 宮本広志五段 実績.PNG
posted by むとせ at 09:45| 藤井聡太プロの将棋・重要なお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋 藤井聡太七段 対 宮本広志五段 第78期 順位戦 C級1組 第5回戦 10月15日(火) 09:30 〜 10月16日(水) 02:00



宮本広志五段の将棋の実力は全くわかりません。彼の際立った実績を耳にしたことがないので、今日の将棋も順当に藤井聡太七段が勝つのかもしれません。

しかし、将棋というゲームは何が起きるかわかりません。特に、持ち時間の長い将棋で先手後手が決まっており、作戦を決め誘導しやすい順位戦のような棋戦は、相手の謀略に嵌まることも十分にありえます。最後まで油断しないで勝利を引き寄せてほしいものです。


今日は午前10時開始の将棋です。

この時間帯開始は私には好都合なので、いつも通り「将棋棋譜速報」ができそうです。ただし、途中の将棋の棋譜は把握できないはずです。


第78期 順位戦 C級1組 第5回戦
藤井聡太七段 対 宮本広志五段
将棋チャンネル

10月15日(火) 09:30 〜 10月16日(水) 02:00

藤井聡太七段、1敗も許されない順位戦!現在4勝全勝が5名並ぶ混戦のC級1組!1敗することは昇級が絶望的になることを意味する。名人挑戦へ繋がる本棋戦、一時も見逃せない!
順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて七番勝負を行います。名人戦とは、将棋界で最も格式と歴史のある「名人」のタイトル称号を懸けて行われる七番勝負。名人戦の予選は順位戦と呼ばれ、A級順位戦の優勝者が挑戦者となります。

キャスト

藤井聡太七段
宮本広志五段
解説者:飯塚祐紀七段
解説者:戸辺誠七段
解説者:井出隼平四段
聞き手:谷口由紀女流二段
聞き手:飯野愛女流初段

(C)名人戦実行委員会


posted by むとせ at 07:41| 藤井聡太プロの将棋・重要なお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする