ads.txt

2020年12月01日

最近購入した将棋の本 将棋世界 2020年12月号(付録セット) [雑誌]



最近購入した将棋の本は下の本は、下の2冊です。
ただし、本と言ってもkindle版です。
さすがにの本の置き場場所に困ってきたので、
将棋世界に関しては本で購入することを見送りました。

11月号は本誌の三間飛車事情と
付録の次の一手(三間飛車のエッセンス)がお勧めです。
かなり出来がいいです。

12月号は三大急戦とそれに関する付録が圧巻です。
振り飛車党も居飛車党も楽しめます。

将棋世界 2020年12月号(付録セット) [雑誌] - 「将棋世界」編集部
将棋世界 2020年12月号(付録セット) [雑誌] - 「将棋世界」編集部

将棋世界 2020年11月号(付録セット) [雑誌] - 「将棋世界」編集部
将棋世界 2020年11月号(付録セット) [雑誌] - 「将棋世界」編集部



#将棋 #将棋世界 #三間飛車 #三大急戦

posted by むとせ at 17:21| 新刊のご紹介・将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月07日

最近買った将棋の本 2019年9月 「"妙手に俗手、駒余りもあり! 実戦詰め筋事典 (マイナビ将棋文庫)"」と「将棋世界」


「"妙手に俗手、駒余りもあり! 実戦詰め筋事典 (マイナビ将棋文庫)"」と「将棋世界2019年9月号・10月号」の3冊を購入しました。すべて電子書籍です。

「実戦詰め筋事典」の方は書籍の方が良かったかもしれません。少しだけ後悔しました。将棋世界は数十年購入を続けていますが、さすがに置き場所がなくなってきたので、今年初めから電子書籍に切り替えました。

どちらも途中までしか読んでいませんので、書評は別の機会に予定しています。ただし、3冊も良書なので自信を持ってお勧めできます。特に、1冊目はアマゾンの評価が非常に高いです。今日の時点で21人の評価があり、平均評価が最大の5★です。


なお、2019年9月号の将棋世界には大問題がありました。日本将棋連盟の大失態ではないでしょうか?

それに関してはいろいろと書きたいのですが、かなり面倒な作業が待っています(笑)。


妙手に俗手、駒余りもあり! 実戦詰め筋事典 (マイナビ将棋文庫)
妙手に俗手、駒余りもあり! 実戦詰め筋事典 (マイナビ将棋文庫)

将棋世界2019年10月号
将棋世界2019年10月号

将棋世界2019年9月号
将棋世界2019年9月号


posted by むとせ at 15:18| 新刊のご紹介・将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月04日

必死道場 (マイナビ将棋文庫) 「金子タカシさんの名著の増補版」 将棋三段以上を目指す方へ


「将棋・ひと目の必死」の増補版である「必死道場(マイナビ将棋文庫)」が2019年9月11日(木)に発売されます。新たに新題30問が付け加えられるそうです。

超有名な「寄せの手筋200」ですと将棋二段(弱い道場四段?)が限界でしょうが、こちらの本ならば将棋三段以上の終盤力を身につけられます。実戦での応用ができれば四段や五段の世界も見えてくるはずです。

必死道場 (マイナビ将棋文庫)
必死道場 (マイナビ将棋文庫)

寄せの手筋200 (最強将棋レクチャーブックス)
寄せの手筋200 (最強将棋レクチャーブックス)



ちなみに、「ひと目の必死(2011年発売)」は、名著「ザ・必死(1994年と2003年に発売)」「詰みより必死(1996年と2003年に発売)」の2冊から厳選された140問と新題40問で構成され、合計180問の本でした。

私は「ザ・必死」「詰みより必死」と「ひと目の必死」の3冊を持っていますので、急いで「必死道場 (マイナビ将棋文庫) 」を購入はしませんが、これほど増補が繰り返されるということはとても評判が高いということです。ですから、自信を持ってお勧めできます。

名著「寄せの手筋200」をある程度解ける方は、是非取り組んでみましょう。将棋上達に必ず役に立つことをお約束します。


なお、若い方はご存知ないかもしれませんが、金子タカシさんは恐ろしく将棋が強かったアマチュア強豪です(今も相当強いはずです)。全国大会でも何回も優勝しています。また、激指定跡道場2が発売された時に、六段+相手に1分切れ負け将棋で圧勝して「激指定跡道場2」を無料で獲得しています(少し記憶が曖昧です。間違っていたらごめんなさい)。

興味のある方はネットで検索してみましょう。現在も多方面でご活躍しているようです。私も大尊敬しているアマチュア将棋棋士で、確かプロにも何度も勝っているはずです。


必死道場 (マイナビ将棋文庫)
必死道場 (マイナビ将棋文庫)

寄せの手筋200 (最強将棋レクチャーブックス)
寄せの手筋200 (最強将棋レクチャーブックス)

posted by むとせ at 17:20| 新刊のご紹介・将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月27日

将棋戦型別名局集8 居飛車穴熊名局集  将棋上達に効果絶大の棋譜並べ



超おすすめの将棋の棋譜集です。

相変わらずアマチュア将棋ファンには人気の穴熊です。
振り飛車党の方も研究のために棋譜を並べてみましょう。
やはり、将棋ソフトを併用すれば効果は絶大です。

将棋上達のために棋譜並べは避けられません。
同じ棋譜を何度も並べることが大切です。
可能ならばお気に入りの棋譜を覚えてしまいましょう。
将棋三段以上の皆さんの中には、
棋譜の暗記能力に優れている方が多いです。


<アマゾン>
将棋戦型別名局集8 居飛車穴熊名局集
将棋戦型別名局集8 居飛車穴熊名局集

<楽天>
【送料無料】 将棋戦型別名局集 8 居飛車穴熊名局集 / 日浦市郎 【本】 - HMV&BOOKS online 1号店
【送料無料】 将棋戦型別名局集 8 居飛車穴熊名局集 / 日浦市郎 【本】 - HMV&BOOKS online 1号店
posted by むとせ at 12:26| 新刊のご紹介・将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月22日

将棋の名著復刊 下町流三間飛車 (プレミアムブックス版) 小倉久史プロ



この将棋の本は旧版を持っています。
非常にお勧めです。状態の良い中古でも送料・手数料込みで2,100円以上しますので、もし購入するならばこちらの新書の方がいいでしょう。


下町流三間飛車 (プレミアムブックス版)
下町流三間飛車 (プレミアムブックス版)




posted by むとせ at 10:30| 新刊のご紹介・将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。