詰将棋 作意を探せ―配置駒で推理する [新書] / 堀内 和雄, 週刊将棋 (著); 毎日コミ...「作意を探せ」(週刊将棋)より出題。第41問と第92問。
正確には短時間で解けなかったという意味だが、
5手詰にしては少しだけ難しいのかもしれない。
時間無制限で解ければ、初段ぐらいだろうか?
中段玉だから、慣れていない人には少しきついかも・・・。
こんなことを書いている私も、実は一目で解けなかった。
たぶん10秒ぐらい考えている。
10秒で答えを見つけて、次の20秒で変化を考えていた。
その下の問題、19手詰だが、ほとんど一目だ。
(10秒かかっていない。)
知っている人は、「ああ、例の筋か・・・。」とすぐにわかる。
数ヶ月前のNHK将棋でも、終盤同じ筋が出ている。
その時の解説者は、米長会長である。
(我ながら、すごい記憶力だなぁ。)
解ければ三段である。(時間無制限)
恥ずかしいが、私にはこの5手詰と19手詰は、
今は同じレベルだ。
サボっていると、こういうことになる。
でも最近、短手数に関しては、70%以上戻ってきたと思う。