ads.txt

2019年05月23日

将棋王位戦 谷川浩司九段 対 羽生善治九段  対抗形の可能性は? 5月23日(木) 09:50 〜 22:00



今日の将棋は、
どちらを応援するかという大問題があります(笑)。

相居飛車の将棋ならば谷川浩司九段を、
将棋対抗形ならば振り飛車を指した方を、
相振り飛車ならば谷川浩司九段を、
応援します。


この間羽生善治九段が振り飛車を指して快勝していました。今日の将棋でも振り飛車を指す可能性は5%ぐらいあると思います。

さて、どうなるでしょうか?楽しみな一番です。


夜から将棋観戦できるように頑張ります。



第60期 王位戦 挑戦者決定リーグ白組 最終戦
谷川浩司九段 対 羽生善治九段
将棋チャンネル

5月23日(木) 09:50 〜 22:00


羽生善治九段登場!王位戦リーグでトップの4勝1敗で勝ち進んでいる最終戦!対するは谷川浩司九段!この対局は全国の将棋ファン大必見の組み合わせ!羽生善治九段はタイトル通算100期がかかっている中、この王位戦で挑戦する可能性が高い。谷川浩司九段VS羽生善治九段は絶対に見逃せない一局!
王位戦は、全棋士と女流棋士2名で行います。予選をトーナメントで行い、その勝ち上がり者とシード棋士4人により紅白2ブロックに分けてリーグ戦を行います。リーグ戦の優勝者はリーグ戦勝敗を優先とし、同星で並んだ場合、(1)4勝1敗で並んだ場合、該当者が2名・3名に関わらずプレーオフを行います《3名の場合は、前期成績(前期リーグ勝星>前期予選勝星)でシード者を決め、1回戦は残留決定戦を兼ねる》。(2)3勝2敗で並んだ場合、3名では該当する直接対決>前期成績(前期リーグ勝星>前期予選勝星)、4名では該当する直接対決、5名では前期成績(前期リーグ勝星>前期予選勝星)で優勝者・残留者を決めます。紅白の優勝者で挑戦者決定戦を行います。
王位とその挑戦者決定戦の勝者が、例年7月から9月にかけて七番勝負を行います。

キャスト
谷川浩司九段
羽生善治九段
解説者:行方尚史八段
解説者:阿部光瑠六段
聞き手:村田智穂女流二段
聞き手:飯野愛女流初段
(C)日本将棋連盟




posted by むとせ at 08:54| 将棋・王位戦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月03日

将棋王位戦棋譜速報(投了まで) 羽生善治九段対中村太地七段  意外と楽しめたよ!!!



夕方から再度生放送を観ました。

将棋の中盤からは意外と楽しめした。
指し手の多くを正解できたからです。

ですが、相変わらず、
自分で横歩取り戦法を指す気にはなれません。


<途中から投了までの将棋の指し手>

posted by むとせ at 20:22| 将棋・王位戦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

将棋王位戦棋譜速報 悲報  羽生善治九段対中村太地七段



現在対局中の将棋王位戦、羽生善治九段対中村太地七段は、横歩取り戦法となりました。

将棋のアベマ観戦はいったん終了します。

夜に時間があれば再度入場します。

続きを見たい方は、こちらをどうぞ!
https://abema.tv/timetable/channels/shogi



<15手目までの将棋の指し手>
posted by むとせ at 10:16| 将棋・王位戦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月01日

将棋王位戦生放送 木村一基九段対菅井竜也七段 ごきげん中飛車  20190501



この将棋の序盤は全く観ていません。
おそらくごきげん中飛車だったのでしょう。
解説がありませんが、将棋ソフトを併用すれば楽しめるでしょう。


[情報LIVE]
第60期王位戦 挑戦者決定リーグ紅組
木村一基九段対菅井竜也七段
将棋チャンネル

5月1日(水) 09:50 〜 22:00

本放送は将棋情報LIVEです。現在紅組2勝無敗同士の対局となった!木村一基九段は順位戦A級にも昇級し、絶好調だ。対する菅井竜也七段は昨年王位を失陥したが、今年豊島王位からの奪還を狙う!勝者が紅組1位に大きくリードするこの一戦、見逃せない!
王位戦は、全棋士と女流棋士2名で行う。予選をトーナメントで行い、その勝ち上がり者とシード棋士4人により紅白2ブロックに分けてリーグ戦を行う。リーグ戦の優勝者はリーグ戦勝敗を優先とし、同星で並んだ場合、(1)4勝1敗で並んだ場合、該当者が2名・3名に関わらずプレーオフを行う<3名の場合は、前期成績(前期リーグ勝星>前期予選勝星)でシード者を決め、1回戦は残留決定戦を兼ねる)。(2)3勝2敗で並んだ場合、3名では該当する直接対決>前期成績(前期リーグ勝星>前期予選勝星)、4名では該当する直接対決、5名では前期成績(前期リーグ勝星>前期予選勝星)で優勝者・残留者を決める。紅白の優勝者で挑戦者決定戦を行う。

キャスト
木村一基九段
菅井竜也七段
(C)日本将棋連盟

posted by むとせ at 13:43| 将棋・王位戦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月22日

将棋王位戦生放送 羽生善治九段 対 永瀬拓矢七段  20190322 



今日の注目将棋です。
現在視聴者30万人を超えたところです。
マックスで50万人を超えるでしょうか。


第60期 王位戦 挑戦者決定リーグ白組 1回戦
羽生善治九段 対 永瀬拓矢七段
将棋チャンネル

3月22日(金) 09:50 〜 22:00

羽生善治九段登場!王位戦挑戦者決定リーグ白組1回戦が始まった。豊島将之王位と対決するのは誰か!?羽生善治九段は第59期では挑戦者決定戦で惜しくも豊島将之八段(当時)に破れたが、王位奪還に向け永瀬拓矢七段と対決!リーグ白組は他、澤田真吾六段、千田翔太六段、谷川浩司九段、中村太地七段の合計6名で行われる。紅組は菅井竜也七段、木村一基九段、阿久津主税八段、佐々木大地五段、稲葉陽八段、長谷部浩平四段の合計6名となっている。
王位戦は、全棋士と女流棋士2名で行う。予選をトーナメントで行い、その勝ち上がり者とシード棋士4人により紅白2ブロックに分けてリーグ戦を行う。リーグ戦の優勝者はリーグ戦勝敗を優先とし、同星で並んだ場合、(1)4勝1敗で並んだ場合、該当者が2名・3名に関わらずプレーオフを行う<3名の場合は、前期成績(前期リーグ勝星>前期予選勝星)でシード者を決め、1回戦は残留決定戦を兼ねる)。(2)3勝2敗で並んだ場合、3名では該当する直接対決>前期成績(前期リーグ勝星>前期予選勝星)、4名では該当する直接対決、5名では前期成績(前期リーグ勝星>前期予選勝星)で優勝者・残留者を決める。紅白の優勝者で挑戦者決定戦を行う。

キャスト
羽生善治九段
永瀬拓矢七段
解説者:千葉幸生七段
解説者:大平武洋六段聞き手:竹部さゆり女流四段
聞き手:塚田恵梨花女流1級
(C)日本将棋連盟
posted by むとせ at 18:42| 将棋・王位戦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。